2022-07-01から1ヶ月間の記事一覧

法規担当者の悩みどころ(随時更新)

法規担当者が悩みがちなところを、思いつくままに挙げてみる。個人的な悩みに過ぎないのかもしれない(随時継ぎ足していく予定)。 1 異動直後から、見解を求められる。 狙い撃ちやら、力量を測るのはもう少し後にしてほしい。すぐに上司に相談すべし。抱え…

満足度の高い法務相談ー回答編ー

法務担当に相談する者の満足度を上げる方法は2つある。 ひとつは、相手の意向に沿った回答をすることである。当然、それがリーガルな筋道を立てて思考したものでなく、故意にそのような回答を量産するようであれば、直ちに異動願を出すべきであろう。 ふた…

訴訟協議の進め方-初期対応編ー

訴訟協議の進め方について、次の3点について思うところを述べる。 1 特別送達を受けたら、直ちに報告する。 2 内容を確認次第、直ちに関係所属を特定する。 3 顧問弁護士に相談し、訴訟追行方針を決める。 1について、特別送達が来たら法務部門が受け取…

組織の中の法規担当ー文書に向き合う姿勢ー

組織の中での法規担当の役割について、ヒトゴト課の職員との会話の中で気付きを得たので、いくつかを共有します。 以前から、ヒトゴト課から新採向け研修の依頼があり、文書研修と法務研修を今年度は担当することとなった。 せっかくということで、学習効果…

法務研修はダレのために?

研修は、研修担当者(所属)の自己満足で終わってはいけない。 なぜか。 研修の目的は、業務に必要な考え方、知識、経験などを、職員に対して教授することにより、これらを用いて業務をこなせるように、よりよくできるようにするためであるからだ。研修は手…